
糖質制限中の40代男性が悩む、小腹が空いたときに食べる「おやつ」ってなにがあるの?
そんな悩みを解決!今話題の低糖質のロカボ食「ロカボナッツ」をご紹介します!
目次
・糖質制限とは?
1日の糖質の摂取量を130グラム以内にした食事のことを言います。
・糖質制限が有効な病気
肥満・糖尿病・メタボリック症候群・認知症など糖質の多い食事が多くの病気の発生率を高めていることが明らかになった事から上記の病気が有効とされています。
【糖質量を抑える目的】
①食後の高血糖(血糖値が高い状態)と、それに伴うインスリンの過剰分泌を防ぐこと。
(※インスリンとは、膵臓(すいぞう)から分泌されるホルモンで、血糖値を下げる役割があります。)
そのインスリンには、体に脂肪をため込む作用があります。
そのため、インスリンの過剰分泌を抑えられる糖質制限食は、糖尿病だけでなく肥満にも効果的とされています。
また、糖質制限食が、アルツハイマー型の認知症のリスクを下げることは、さまざまな報告がされています。
そのメカニズムは、アルツハイマー病の原因として知られる「β(べーた)アミロイド」に関係すると言われています。
・糖質制限を行ってはいけない病気
①糖尿病の薬を使用している人
②膵炎(すいえん)
③肝硬変
④腎不全
⑤長鎖脂肪酸代謝異常症など
・糖質制限中のおやつ「ロカボナッツ」とは?

そもそも「ロカボ」ってなに?
ロカボとは、低糖質食の事で、良質な脂質はたくさん摂取し、適量の糖質を取り入れる食事の方法をいいます。
「ロカボ」の語源は、「Low Carbohydrate」ローカーボハイドレイト(低糖質)から来ています(直訳で低い炭水化物=低糖質)
そのロカボを取り入れた商品で、今注目されているのが「ロカボナッツ」です。
しかも「ロカボナッツ」はダイエット効果も高く、美容にも有効だということで、現在体質改善を無理なく行えるという事で、若い女性からもかなりの人気になっています。
もちろん、40代の糖質制限中の男性にも大人気になっていますね。
・ロカボナッツって何のナッツ?
「ロカボナッツ」に使用されているナッツは3つ。
①クルミ
②アーモンド
③ヘーゼルナッツ
この三つのナッツが選ばれている訳は、クルミには「オメガ3 n-3系脂肪酸」、アーモンドにはビタミンE、ヘーゼルナッツには鉄とカリウム がそれぞれ含まれていて、これらの成分が血液中の脂質濃度を下げる働きがあるといわれています。
その結果、LDLコレステロールや中性脂肪を下げる事により、動脈硬化や心筋梗塞などの怖い病気を予防するなど期待ができます。
・ロカボナッツが有効な訳
糖質制限中は、糖質を制限すればある程度のカロリーは気にしないで食べてもいい食事法が一般的ですが、 糖質を制限していると、食間におなかが空きます。
そんな時に食べるのが「ロカボナッツ」です。
現在販売されている「ロカボナッツ」は、1週間~10日間毎日続けられるように小分けになっているものがあります。
これは、食塩・油不使用の素焼き的な感じで非常に食べやすいですね。
【ロカボナッツの黄金比率と呼ばれる】
クルミ2:アーモンド1:ヘーゼルナッツ1の割合で1袋30g入っています。
糖質はわずか1.6gと低糖質のロカボ食です。
糖質制限中の40代男性が悩む、小腹の空いたときのおやつにはビンゴなおやつです。
ネットやドラッグストアでも販売されています。
今話題!ロカボなスイーツで人気のお店
『パティスリー ポタジエ』

・ギルトフリースナックとは?

今話題の「ギルトフリースナック」とは?
ギルトフリーとは、語源は英語で、罪や罪悪感の事を「ギルト」と呼び、無い「フリー」という意味です。
したがって、ギルトフリーは「罪悪感が無い」と直訳されます。
ギルトフリースナックとは、罪悪感無しで楽しめるお菓子の事になりますね。
特に糖質制限中のお菓子として、ロカボナッツをご紹介しましたが、糖質を抑えたお菓子、ギルトフリースナックで検索してみると、さまざまなものが出てきます。
興味があれば「ギルトフリー」をキーワードに検索して、好みにあったお菓子を探してみては如何でしょうか?
▼ギルトフリーなお菓子▼
