
乾いた肌に保水力アップの保湿成分を与え、みずみずしく強い肌を目指す。
男の肌は洗いっぱなしで乾燥しまくり
肌が乾燥するのは女性だけではありません。洗顔やシェービング後の男の肌は、普通に潤いが失われた状態。
これは人間なら誰しも同じことがいえます。
そして、そのままにしておくと、肌はどんどん乾燥しまくります。
洗顔後に顔がつっぱる感じがする時がありますが、あれが乾燥している状態です。
肌には角質層内のセラミドという物質があり、それと乾燥が関係あります。
表皮の基底層で生まれた表皮細胞の中では、表皮のターンオーバーが行われている間、セラミドなどの資質が合成される。
<健康な肌>

そして表皮細胞が死に至り、角質細胞に変化する瞬間に、この脂質は細胞の外に放出され、角質細胞の周辺を埋め尽くしてしまう。
細胞間脂質とは、この角質細胞の周りを埋めつくす物質の事をいい、角質細胞同士つなぎ止め、水分を抱え込む働きがある。
肌の水分を守る活躍をするセラミドは、この細胞間脂質のひとつです。
細胞間脂質の減少のひとつとして、洗顔やシェービング後の肌を放置する事や加齢などが挙げられます。
肌の乾燥する原因としては、角質細胞を繋ぎとめておく力が弱くなり、肌の内側から水分が逃げてしまうことがあります。
健康で潤いのある肌の水分量は、角質内に約30%あります。
この水分量が30%以下になると、肌の水分が蒸発しやすくなって乾燥してしまいます。
<乾燥した肌>

肌が乾燥して起こることは、角質のバリア機能に悪影響を及ぼし、外部からの刺激に過敏になります。
また、乾燥すると肌表面は荒れてきて、雑菌が繁殖しやすい環境になることで、炎症やかゆみを引き起こすなどの肌トラブルを起こしやすくなります。
さらに追い打ちをかけるように、紫外線にも敏感になり、日焼けしやすく、肌の老化をスピードアップさせることに繋がります。
保湿の目的は肌の保水力をUPさせる事

保湿は、肌の乾燥を防ぐために必要な事だが、では一体どういう事なんだろうか?読んで字のごとく、湿気を保つことですね。
つまり、保湿とは肌の水分をたもつスキンケアの事です。
肌の水分を保つためには、肌内部の水分を蒸発させないようにするために、水分を抱え込む働きのあるセラミドなどの保湿成分を肌に与える事。
なので、こんな40代のおっさんでも、毎日の保湿ケアにはセラミドなどの保湿成分を含む保湿美容液がおすすめになります。
美容液といえば女性用と思いますが、今の時代男性用美容液もあるくらいですから、やはり需要はあるんでしょうね。
美容液のメリットは、美容成分の濃度が高い美容液は、油分を肌に与え過ぎない事があげられます。
一番は、自分の肌にある保湿アイテムを選んだら、毎日朝、晩の2回、継続してケアすることをおすすめします。
注意点ですが、われわれオジサンは脂っぽい男性が多いと思います。
そういったオイリー肌のオッサンには、保湿美容液ではなくニキビ予防や炎症を抑えるビタミンC誘導体配合の化粧水が適していますので、お間違えの無いようにしてください。
オイリー肌に保湿美容液を使用してしまうと、たぶんテッカテカになって笑われる可能性があります。(笑)
脂っぽさと潤いは違います
前項の最後で記載したオイリー肌ですが、皮脂の分泌が多い男性の肌はとにかくベタつきやすいです。
ベタつきと潤いは似てるようですが、全く別物です。
水分を十分に含んだ肌はベタつきません。と書くと、ベタつくから保湿は必要ないな。と思われがちですが、ベタつくならまずは洗顔で皮脂をしっかり落とすことが大切です。
皮脂は加齢臭の原因にもなりかねませんからね。
洗顔しても脂っぽさが残るようであれば、ビタミンC誘導体は配合の化粧水でケアすることで、皮脂の分泌を適度に抑える事が出来ます。
保湿の3ポイント

①保湿アイテムは1種類のみでOK!
②自分の肌タイプに合うものをチョイス
③毎日続ける(継続する)
男の美肌に導く保湿&美肌成分の種類

自分の肌に合うスキンケアアイテムを選ぶ時にチェックする成分を紹介します。
化粧品に含まれる配合成分がどのような作用があるか、しっかりと頭にいれてから選びましょう。
①セラミド:水分をサンドイッチ状に挟み込み、潤いをキープする最強の保湿成分。特に肌内部の水分の蒸発を防ぐはたらきがあり、肌の抵抗力も高める。
②ヒアルロン酸:浸透性があるため、角質を超え真皮まで届くので肌の内側からハリ感を高められる。部屋の湿度が下がって乾燥しても保湿力は下がらないため肌の乾燥を防げる。
③コラーゲン:肌を守りつつ再生機能を促す。空気中の湿度低下に左右されずに保水力を維持できる。
④エラスチン:コラーゲンと同様の作用で乾燥から肌を守り、みずみずしく若々しい肌に保つ。
⑤ビタミンC誘導体:おもにニキビ対策に有効なマルチ美肌成分。特にシミ・シワ・毛穴の開きに有効。
⑥グリセリン・ブチレングリコール:化粧品に多用されるアルコール。吸湿性が高く肌を柔軟にする。
男の保湿ケア方法(手順)
美容液なんか使った事がないおっさんは多いはず。でもシミ・シワが気になり肌の乾燥もヤバイ。そんな中年男性のための保湿ケアの手順をご紹介。
①美容液を購入したら、10円玉大くらい手のひらにとる。※ケチって少量すぎると保湿効果が得られないので、10円玉大を意識する事。
②顔全体になじませる。コツは顔の内側から外側へ向けて塗り広げていく感じ。
③乾燥する部分は重ねづけする。目元や口元など乾燥が気になる部分はケチらずにしっかりと美容液を塗り保湿効果を高める。